2012年1月13日 (金)

夜の金沢 「まいどさん」がご案内~金沢城周辺コース~(1月21、28日、2月4、11、18、25日)

金沢の観光ボランティアガイド「まいどさん」が、夜の金沢城周辺をご案内します。

レトロなボンネットバスでライトアップされた金沢をめぐります。ロマンティックなひとときをお楽しみ下さい。

詳しくは、こちら

2011年11月28日 (月)

兼六園無料開放(12月31日~1月3日)

兼六園が年末年始無料開放されます。12月31日午後5時から1月1日午前8時にかけては、終夜無料開放となります。

1月2、3日も無料開放されます。

詳しくは、こちら

ベーゼンドルファーを弾く・クリスマス特集・21世紀美術館(12月23、25日)

美術館のハウスピアノ、オーバーホールされよみがえった1962年製ベーゼンドルファーを主役にしたシリーズ。第一夜は西のヤングプリンセス平井真美子、第二夜は東の熟男プリンス山下洋輔が美しく、時にスリリングな音色を響かせます。

詳しくは、こちら

2011年10月21日 (金)

モダンジャパネスク展・しいのき迎賓館(10月23日~11月23日)

能登を拠点に創作活動を行う抒情書家の室谷一柊さん、朱琴さん、文音さんのご一家のほか、陶芸家マスヤケイコさん、イギリスから来日された絵画、版画、木工、写真などの作家4人が、感性豊かな意欲作を出品します。

【日時】10月23日~11月23日10:00~18:00

【会場】しいのき迎賓館ギャラリーA・B

【入場料】無料

詳しくは、こちら

2011年10月18日 (火)

プロジェクト大山「キャッチ マイビーム」・金沢21世紀美術館(10月29、30日)

気鋭のダンサー・振付家の古家優里が率いるダンスグループ「プロジェクト大山」がコンテンポラリーダンスを披露します。

詳しくは、こちら

金沢城・兼六園ライトアップ~秋の段~(11月18日~11月20日)

兼六園が夜間無料開放され、金沢城公園と兼六園がライトアップされます。灯りに照らされ、名園が幻想的な雰囲気に包まれます。

詳しくは、こちら

兼六園無料開放(文化の日・11月3日)

文化の日にちなみ兼六園が無料開放されます。

詳しくは、こちら

2011年9月27日 (火)

加賀友禅でそぞろ歩く茶屋街と浅野川河畔(10月15日)

本物の加賀友禅を着て、ひがし茶屋街などの散策や、お茶屋体験を楽しみます。

詳しくは、こちら

金沢芸妓の舞(10月3、5、7、12、15、17、22、24、28日)

金沢芸妓による踊りや太鼓、お座敷遊びの特別公演が開かれます。会場の県立能楽堂別館は、ゲストハウスあかつき屋から歩いて行ける距離(徒歩10分足らず)にあります。

詳しくは、こちら

2011年9月 1日 (木)

金沢城・兼六園ライトアップ~秋の段~(9月16日~18日)

兼六園が夜間無料開放され、兼六園と金沢城公園がライトアップされます。天下の名園が光に照らされ、幻想的な雰囲気に包まれます。

開催時間 18:30~21:00

入場は無料。

詳しくは、こちら